LIFE=TIME=MONEY≒LIFEその?
2004年2月24日今日は宿直業務。早めに行って勉強でもしてようと思い、企画室へ。
会社からきているテキストはあと二冊。やってては楽しいんだけど、なかなかとっかかりがシンドイ。でもプロに近づくためには、いろんな知識が必要だ、がんばらなくちゃね。錚々たる大学の人が多いから、俺ぐらいのやつは勉強しとかなきゃ置いてかれるだろう(笑)早くドットコムマスター★★2004のテキストが出てほしい。
しかしもう来週は三月か。もう卒業ですよ?早いよ。思えば大学に来て、なんも分からんどうしようもない状態にあったときのことを思えば、今はほんのちょっとだけ、まともな人間に近づいたと思う。四年間も費やして、親に高い学費払わして「ほんのちょっとだけ?」なんて思うけど、元々が元々だからねえ。
女とはしゃべれない、人の話は聞き入れない、でずっと後ろ向き。あれから考えたらマシだなあと思う。「おまえは『かわいげ』がないわ」っていつも言われてた。いつもその「かわいげ」のことを「見た目」のこととかと考えてたんだな。でもおとんおかんの思う『かわいげ』と言うのは、ネガティブじゃない適度な謙虚さなんだなあ、と今では分かる。
例えばAと言う物事について分かっている自負があるとする。その事を年上や目上の人に言われたとする。昔は「分かっているからいちいちそんなこといわれんでもええねん」てなってた。さらにそこに「俺はそれに関してはAAもA+1も知ってる」と頭ごなしに返す。そらかわいげないわな。
でも今は人の言葉が「おまえの知ってるAもあるけど、俺の知ってるAはこうこうこうでこうなんだ」とちゃんと聞こえるようになった。それに関して「そうなんだあ〜!ためになるわぁ」と素直に言えるようになった。聞けるようになった、とでも言おうか。
「余裕が出来たからじゃない?」と言う考え方もあるけど、まあ少し賢くなったのかもね。
そう考えると、今まで俺の馬鹿なわがままを緩衝してくれたおとんおかんおねえ、今まで会ってきた人々に感謝。
全然関係ないが、上のプロフィールからジャンプしてみてくれてる人何人いるんやろ。苦労したのになあ。
話は変わるが、
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html
「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
こんな話があったとは知らなかった。ITMEDIAメルマガのランキングで読んだのだが、自分とゆかりの深い会社がこんな逆転の発想をやるとは。なかなかおもろいやんか。
ますますプロダクトシフトへの欲が沸いてきたぞ。勉強せな勉強せな。まずは目指せフロントSE。
会社からきているテキストはあと二冊。やってては楽しいんだけど、なかなかとっかかりがシンドイ。でもプロに近づくためには、いろんな知識が必要だ、がんばらなくちゃね。錚々たる大学の人が多いから、俺ぐらいのやつは勉強しとかなきゃ置いてかれるだろう(笑)早くドットコムマスター★★2004のテキストが出てほしい。
しかしもう来週は三月か。もう卒業ですよ?早いよ。思えば大学に来て、なんも分からんどうしようもない状態にあったときのことを思えば、今はほんのちょっとだけ、まともな人間に近づいたと思う。四年間も費やして、親に高い学費払わして「ほんのちょっとだけ?」なんて思うけど、元々が元々だからねえ。
女とはしゃべれない、人の話は聞き入れない、でずっと後ろ向き。あれから考えたらマシだなあと思う。「おまえは『かわいげ』がないわ」っていつも言われてた。いつもその「かわいげ」のことを「見た目」のこととかと考えてたんだな。でもおとんおかんの思う『かわいげ』と言うのは、ネガティブじゃない適度な謙虚さなんだなあ、と今では分かる。
例えばAと言う物事について分かっている自負があるとする。その事を年上や目上の人に言われたとする。昔は「分かっているからいちいちそんなこといわれんでもええねん」てなってた。さらにそこに「俺はそれに関してはAAもA+1も知ってる」と頭ごなしに返す。そらかわいげないわな。
でも今は人の言葉が「おまえの知ってるAもあるけど、俺の知ってるAはこうこうこうでこうなんだ」とちゃんと聞こえるようになった。それに関して「そうなんだあ〜!ためになるわぁ」と素直に言えるようになった。聞けるようになった、とでも言おうか。
「余裕が出来たからじゃない?」と言う考え方もあるけど、まあ少し賢くなったのかもね。
そう考えると、今まで俺の馬鹿なわがままを緩衝してくれたおとんおかんおねえ、今まで会ってきた人々に感謝。
全然関係ないが、上のプロフィールからジャンプしてみてくれてる人何人いるんやろ。苦労したのになあ。
話は変わるが、
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0311/19/lp21.html
「WinMXで自由に交換してください」 〜NTTコムのP2P動画サービスとは?
こんな話があったとは知らなかった。ITMEDIAメルマガのランキングで読んだのだが、自分とゆかりの深い会社がこんな逆転の発想をやるとは。なかなかおもろいやんか。
ますますプロダクトシフトへの欲が沸いてきたぞ。勉強せな勉強せな。まずは目指せフロントSE。
コメント